医療情報取得加算

令和7年6月1日より診療時に医療情報取得加算を算定いたします。ご了承ください。

 

一般名処方加算・後発医薬品使用体制加算

当院では、厚生労動省の方針に従い、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品
の安定供給に向けた取り組みを実施しています。一部の医薬品について十分な供給が
難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、
薬剤の成分をもとにした「一般名処方」を行う場合があります。一般名処方によって
特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さまに必要な医薬品が提供しや
すくなります。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、
領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行して
おります。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担がない方についても無料
で発行しております。

医療情報取得加算

当院では、オンライン資格確認を行う体制を有し、マイナ保険証による診療情報等ま
たは問診票等を通して、患者さまの診療情報を取得・活用することにより、質の高い
医療の提供に努めています。 厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に伴い、診療報酬
点数を算定いたします。

ベースアップ評価料加算

当院では、ベースアップ評価料加算を算定しています。産業全体で賃上げが進む中、
医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けること
ができるようにするための取り組みです。ご理解いただきますようお願い申し上げま
す。

外来感染対策向上加算

当院では、外来感染対策向上加算を算定しています。
患者さまやご家族、当院のスタッフ、その他来院者などを感染症の危険から守り、
安全に過ごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。感染防
止のため、患者さまにはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理
解のほどよろしくお願い申し上げます。

機能強化加算

当院では、かかりつけ医として必要に応じて以下のような取り組みを行っています。
他の医療機関の受診状況や投薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
健康診断の結果に関する相談、健康管理に関する相談に応じます。必要に応じ、専門
の医師・医療機関をご紹介いたします。

質の高い医療の提供のため、皆さまのご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

前の記事

第2駐車場新設